地上デジタル放送受信対応PC

2011/7/24 TVは地デジに完全移行!

チューナー搭載機種

2011年の今年は、7月24日に地上波アナログ放送が終了し、完全に「地上デジタル放送」に移行することになっています。パソコンでも地デジチューナーを搭載した機種がリリースされ「地デジパソコン」などと呼ばれているようです。

テレビとパソコンがより近い存在となっている昨今、一台で二役のチューナー搭載型のモデルに人気が集まっているようです。特に狭い部屋で一人暮らしの方など、経済的で場所をとらないということから、画面が大きなディスプレイ一体型モデルや「デジタル3波(地上/BS/110度CS)対応」のデスクトップタイプ、裏番組録画、2番組同時録画が可能なダブルチューナー搭載機種などが注目されます。

地上デジタル放送を受信するには対応するアンテナも必要になります。集合住宅などでは管理者に問い合わせてみることも必要でしょう。

更にパソコンならではの拡張性能にも注目です。ブルーレイを利用したり、HDDを利用してレコーダーとして利用したりと使い方によっては一台で4役もこなせるスーパープレイヤーに変身します。

また既存のチューナーを搭載しないパソコンでも、地デジ対応TVキャプチャー(内蔵型、外付型)などを追加拡張することで、簡単に地デジパソコンへのバージョンアップをすることができます。

「必要なものは?」

2011年7月24日に地上波アナログ放送が終了し、完全に「地上デジタル放送」に移行しますが、どんなパソコンでも地デジを見ることはできません。最低限必要なものがいくつかあるのです。まず受信アンテナ、チューナー、パソコンの場合はソフトウェアなどです。

地上波である地デジを受信するには「UHFアンテナ」が必要とされます。必ず「地デジ対応」であるか確認する必要もあります。UHFアンテナの中には対応していないものもあるようなので注意が必要です。集合住宅などでは共同アンテナが対応したものになっているかチェックまたは問い合わせてみることが必要です。

次にチューナーが必要になりますが、ほとんどのパソコンにはテレビ放送を受信するチューナーが搭載されていないでしょう。以前にはアナログチューナーが搭載されているモデルもありますが、それでは受信することができません。モニターにチューナー搭載型の液晶ディスプレイを使用していれば、そのままテレビとして使用することもできます。逆に地デジ対応テレビはパソコンのモニターとして使用できるようになっているものも多いです。

アナログのものは当然使えなくなりますし、チューナーが搭載されていないパソコンでも同様見ることができません。しかし後付でチューナーを接続することが可能なので、いまあるパソコンを活用して地デジパソコンを作ってみるのも賢い選択ではないでしょうか。

パソコンの場合は必要環境や推奨環境などのスペックにも注意が必要です。対応しているCPUやグラフィック性能が一定以上ないと十分なパフォーマンスを発揮できない場合があります。さらにOSの問題もあり古いものだと見ることができない可能性があります。

アプリケーションもチューナーによって違いますし、当然見るためにインストールしなければなりません。録画機能もHDDを搭載するパソコンならではの特徴的な機能です。複数の番組を同時に録画するなんて芸当も一般的な録画機器にはないものですね。

見るだけなら対応テレビを一台買ってしまったほうが簡単ですが、「視聴・録画・編集」といった幅広い活用は地デジパソコンでしかできません。また意外と知られていないのが「導入コスト」です。チューナーだけを追加すれば録画機能付きテレビに変身するので、買い替えにかかるコストよりはるかに安いです。